6月12日(木)
お前は何故?年がら年中アジングばっかりやっているの?
いつもアジングばっかりで飽きないのか?
そろそろ他の釣りがやりたくならないのか?
そんな事を自問自答した結果・・・
『飽きないんだよコレが』
『純粋にアジングが楽しいから』
という答えが。
とはいえ、そのうち飽きる様になるのかも知れない。
それは明日か?来月か?来年?5年後?10年後?
死ぬまで飽きないのか?
さておき、先日の鹿島アジング釣行記
月曜から木曜日の朝まで泊まり込みの軟禁状態の勤務明け
12日(木)午前10時前帰宅。
天候は曇り時々雨
鹿嶋方面の風は風速8M前後の予報。
どうする?
明日、金曜日は普通に勤務。
一瞬だけ
『今日はこのままダラダラ過ごそう』
と脳裏によぎる
が、やっぱじっとして居られないバカな性格
『チョッと行ってくるわ』
『明日は普通に勤務だから午前0時には帰るから。』
そう嫁さんに告げ出撃準備
普通の『チョッと行ってくる』というのは車で30分程度の近場というのが一般的な思考の持ち主であり、正常な人間。
しかしながら、茨城鹿島までは高速をフルに使って2時間はかかる。
まったくもって・・・
『チョッと行ってくる』
感覚ではないのが普通であろう。
PM1時半出発4時前着
雨風とウネリの影響で狙ったポイントはどうなっているのか?
明るいうちに水色のチェック、ココがダメそうなら大きくサイドチェンジの予定。
水色は微妙・・・
しかし、経験上この濁りはイケるハズ。
夕マズメはこのポイントで心中するつもりで調査開始!
ほどなくして・・・
名刀【蒼黒】に復帰したばかりの【ワゴンリール】で入魂。
JH単0.9g、ボトムから1M付近で反応アリ
サイズはU-20だが、明るいうちからの1本に俄然期待が高まる。
そして着信アリ
なんと!しまさんがコッチへ向かっているとの事。
早っ!
15分後にしまさん到着。
アジの方は・・・
豆がポツポツ
サイズは期待できないのか?
と諦めかけていた時
細見だがマズマズのサイズ
たまにこんなヤツも
そして爆!開演!!
それはピンポイントなのか?
25㎝クラスが立て続けにヒット!
OceanRuler波動アジ
なかなかの刺さり具合か?まぁもう少し使ってみてから判断しようと思う。
意外にも入魂が出来ていなかった
【お地蔵君62外房Special】
これに2gおゆまる君キャロで!
PM7時にはサイズが下がりマッタリモードへ
PM9時そろそろ帰ろうか???
この時すでに40本くらいの釣果
22㎝以上だけキープしてブログ用画像を撮影

8割くらいの満足でPM9時過ぎ帰宅するか??
チョイ移動しながら撃ってみると・・・
爆ポイント発見!!
しまさんを呼んで爆を満喫!!
しかし・・・
しまさん・・・
キャストがヘタクソ・・・
飛んでないよ・・・
どうしたの?アジングサボり過ぎじゃね??
それでも釣れるアホ爆アジング
PM9時~PM10時半で・・・
20㎝以下はリリース
45センチ弱のヒラメはしまさんが!
この日の釣果はリリース含め80本位か?
全くバイトは遠のく気配が無い中、
『あと1匹!あと1匹で帰ろう』
を数回繰り返し、後ろ髪を引かれながらPM10時40分撤収。
おそらく朝までやれば200本は釣れただろう。(飽きるケド)
いや~【趣】の有るバイトは数回だったけどサイズがソコソコで元気な鹿島アジのファイトを堪能できた
今回導入の
よつあみ アンバーコードSG
所謂、ポリエステルライン
0.2号というのはデメリットが大き過ぎて使っていなかったが久しぶりに導入
風や流れの影響等は0.3号と大差なし
が・・・・
【圧倒的飛距離】
これは大きなメリットであろう。
0.3号と比べ、1gJHで体感1.5M~2Mくらい飛ぶ感じか?
でもやっぱ0.2は弱い。
インプレとしては・・・
ポリエステルでは一押しのアイテムだな
だって・・・
安いから。150Mで1200円以下で購入。
強度、その他はもう少し使ってみてからインプレしたいと思う。
最近つくづく思う・・・
『俺って何故?アホ爆な状況に遭遇する確率が高いのか?』と・・・
決して腕だけではない。
今日の【名言】
一方はこれで十分だと考えるが、
もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。
そうしたいわば紙一枚の差が、
大きな成果の違いを生む。
- 松下幸之助 -
(実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989)
満足していたら普通の釣果で終わっていた今回の釣行。
そう、『まだ足りないかも?』と考えた結果が今回の1時間半の爆をもたらしたのだろう。
おしまい。